先日、車の定期メンテナンスでディーラーへ行ってきた。
待っている時に挨拶に来た営業の人と雑談。
新車購入の際の最近の待ち期間について聞いてみた。
車種にもよるが、早くて3か月、通常で半年待ちな状態らしい。
通常で半年待ちって・・・
新車がそんな状態だから中古車市場も品薄&高等。
車の価値が上がっている。
新卒者さんたちは大変だね。
卒業・入社に合わせて車が調達し辛い。
もちろん、車を所持して普段から利用している我々も他人事ではない。
故障してもすぐに代わりが用意できない状況。
状況が戻るまで一層大事に乗らないとだ。
2022年03月16日
2022年03月15日
逃がさない
ロシアでは停止や撤退を発表した外国企業に対して逮捕や資産の差し押さえを警告。
逃げることは許されないらしい。
おそろしあ。
これ、どうするんだろうね。
例えウクライナを取れたとしても、信用失墜でその後に誰も寄ってこなくなる。
そんな状況になってまでもウクライナ攻略が重要なのだろうか。
メンツとかで引くに引けない状態なんだろうな。
とりあえず、大陸に進出している日本の企業も同じリスクを背負っていることを理解するべきだと思う。
逃げることは許されないらしい。
おそろしあ。
これ、どうするんだろうね。
例えウクライナを取れたとしても、信用失墜でその後に誰も寄ってこなくなる。
そんな状況になってまでもウクライナ攻略が重要なのだろうか。
メンツとかで引くに引けない状態なんだろうな。
とりあえず、大陸に進出している日本の企業も同じリスクを背負っていることを理解するべきだと思う。
2022年03月14日
マシュマロ
今日は3月14日。
ホワイトデーだぁー!!
そんな日知らん。
お返し寄こせ??
うるせえ、マシュマロぶつけるぞ!!
マシュマロ意味
「あなたが嫌い」
ホワイトデーだぁー!!
そんな日知らん。
お返し寄こせ??
うるせえ、マシュマロぶつけるぞ!!
マシュマロ意味
「あなたが嫌い」
2022年03月13日
すぐ消えてしまう
家族でスシローへ。
おいっ
納豆巻きどこ行った!?
手巻きも細巻きもメニューにない。
あるのは軍艦だけ。
軍艦だとご飯に対して納豆の量が多くてまったく違う感じになる。
これじゃない感。
さっさと戻せ。
おいっ
クッキークリームパフェが無くなっているぞ!!
めっちゃお気に入りだったのに。
季節限定でもないのに消えるの早すぎ。
ミートボール軍艦。
期間限定で復活となっていた。
いつのまにかメニューから間引かれていたのか。
たまに食べたくなる一品。
期間限定復活ということはまた消えるのが確定してしまっている。
スシローで私の好きなメニューはすぐ消えてしまう件。
次は軍艦ねぎまぐろあたりが消えるのだろうか。
おいっ
納豆巻きどこ行った!?
手巻きも細巻きもメニューにない。
あるのは軍艦だけ。
軍艦だとご飯に対して納豆の量が多くてまったく違う感じになる。
これじゃない感。
さっさと戻せ。
おいっ
クッキークリームパフェが無くなっているぞ!!
めっちゃお気に入りだったのに。
季節限定でもないのに消えるの早すぎ。
ミートボール軍艦。
期間限定で復活となっていた。
いつのまにかメニューから間引かれていたのか。
たまに食べたくなる一品。
期間限定復活ということはまた消えるのが確定してしまっている。
スシローで私の好きなメニューはすぐ消えてしまう件。
次は軍艦ねぎまぐろあたりが消えるのだろうか。
2022年03月12日
ハイビーム
先日、運転免許の更新に行ってきた。
優良者なので5年ぶり。
最近は当日に新しい免許が貰える。
早くて取りに行く手間が省けるね。
安全講習を約30分くらい。
教官の話とビデオ。
その中で気になる項目。
「夜間のハイビームの使用について」
安全のため、夜間は積極的にハイビームにしましょう。
対向車がいる場合は相手に配慮して通常ライトへ戻しましょう。
講習ではっきりと言っていた。
通常ライトに戻すのは対向車がいる場合のみ。
歩行者や自転車がいようと安全優先でハイビームのまま推奨らしい。
歩行者にやさしい運転を心がけるようなことを言っている割には、夜間にハイビームを当てて目をくらませようが不快な思いをさせようが知ったことではない。
そういう方針らしい。
夜間に歩いているヤツのほうが悪いということなのかな?
笑えるね。
どうせ、こういうのを作ったり決めたりしている人(警察?)の多くが車の運転ばかりで町中の歩行なんてしていないに違いない。
歩行者の目線に立てない、自動車運転での上から目線基準な人ばっかりなんだな・・・と。
そんなことを思わせる講習内容だった。
優良者なので5年ぶり。
最近は当日に新しい免許が貰える。
早くて取りに行く手間が省けるね。
安全講習を約30分くらい。
教官の話とビデオ。
その中で気になる項目。
「夜間のハイビームの使用について」
安全のため、夜間は積極的にハイビームにしましょう。
対向車がいる場合は相手に配慮して通常ライトへ戻しましょう。
講習ではっきりと言っていた。
通常ライトに戻すのは対向車がいる場合のみ。
歩行者や自転車がいようと安全優先でハイビームのまま推奨らしい。
歩行者にやさしい運転を心がけるようなことを言っている割には、夜間にハイビームを当てて目をくらませようが不快な思いをさせようが知ったことではない。
そういう方針らしい。
夜間に歩いているヤツのほうが悪いということなのかな?
笑えるね。
どうせ、こういうのを作ったり決めたりしている人(警察?)の多くが車の運転ばかりで町中の歩行なんてしていないに違いない。
歩行者の目線に立てない、自動車運転での上から目線基準な人ばっかりなんだな・・・と。
そんなことを思わせる講習内容だった。