2022年10月16日

虫よけ超音波

先日、ガーミンのスマートウオッチが逝ってしまった。

1週間ほど過ごしたが時計が無いと不便。
主に歩数計が無くて物足りないだけだが。

手軽で新しいスマートウオッチが無いかネットで探していると一つの製品に目が留まる。



「虫よけ超音波ブレスレット」



なん・・・だと・・・??

虫よけの超音波を発するブレスレットがあった。
知らなかった・・・

しかも、中には簡易的なスマートウオッチの機能を備えたものもあるようだ。
そして数千円で買える。


時計に歩数計が付いて虫よけにもなる。

蚊に狙われやすい私には最高の製品ジャン!!


いや、虫よけ超音波とやらが本当に効果あると楽観するほどおめでたくないけど。
無いよりはダメ元で付いていたほうがいい。


高いスマートウオッチを買っても壊れたら元も子もないしな。

ガーミン、お前だよ!!


とりあえず、虫よけ付きのやつをネットでポチろう。





と思ったけどアマゾン屋さんのレビューがボロボロだ!
虫よけ機能以前に時計の具合や充電が酷いと怒っている人多数。

審議のランプが点灯。
これじゃ、さすがに買いたくないな。
posted by 夕食はあじふらい at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2022年10月15日

なんのことだかよくわからないであろう日記

行くべきか、行かないべきか
行くべきか、行かないべきか
行くべきか、行かないべきか

( ×1000くらい)


ずっと行くか行かないか迷いまくってとうとう行かないまま過ごす。

そんな一日だった。




何が?

うん、あのイベント。
もう卒業かな・・・

posted by 夕食はあじふらい at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2022年10月14日

高杉

インテルの第13世代CPUがいよいよ来週に発売。
たくさんのPCショップで予約受付が開始になっているようだ。
気になるお値段は・・・


Core i7-13700Kで75000円前後


たっかw
最上位のCore i9となると10万越え。
下位のCore5ですら5万越え。

ちょっと前までのCorei7なら3〜4万くらいだったはず。
いったい何が起きた?

性能上がって高くなった?
コスト高で値段もアップ??
それともやはり・・・・円安効果???

円安とはいえ倍の価格になるものだろうか?


13世代CPUが出たらパソコンを新しく組み直そうと狙っていたけど、これでは20万コースになってしまいそうだ。

まあ、新商品の出たては高いから、しばらく待てば下がることを期待。

posted by 夕食はあじふらい at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2022年10月13日

作成を検討

紙媒体の健康保険証や運転免許証を廃止してマイナンバーカードへ一体化する方針らしい。


政府は何が何でもマイナンバーカードを促進させたいようだ。
そろそろマイナンバーカードを作成しておいたほうがいいかな。

情報お漏らしとか口座紐づけとか不安要素はあるけど、ここまで強く動く政府の方針に逆らっても仕方ない。
マイナポイントとか貰えてお得なうちに作ってしまうのが正解か。


近いうちに申請する方向で検討しよう。


ちょっと前に来た政府からのマイナンバーカード申請書類入りダイレクトメールはどこへやったっけな・・・・
(多分、捨てた)
posted by 夕食はあじふらい at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2022年10月12日

腕時計壊れた

「おお、スマートウオッチよ 死んでしまうとは情けない」


なんだかスマートウオッチが逝った。
ガーミンの4万円くらいのやつ。
使用約8か月。

バッテリー劣化的なやつ?
充電しても最初だけ動いてすぐに変な△の異常警告らしき表示が出て固まる。
そのまま充電切れ。

ハズレ品を引いたのだろうか。

まだ1年未満だし、きっと保証の範囲内だろうけど・・・
説明書や箱等をどうしたっけな(笑)


まあ、正直、直したところで使いにくさ極まりない。
すぐに時計の時間がズレるくせにスマホアプリと連動させないと時間調整もまともに出来ない。
そして、そのアプリはスマホOSがバージョンアップされると使えなくなる無能っぷり。

ブルートゥース接続できなくなり、途中から時計としての機能を諦めて万歩計としてしか使ってなかった。
こんなのに4万も出したとは・・・。

修理に出すよりも他社製品を買った方がいい気がするな。

ガーミンにはがっかりだよ。




でも、この時計の見た目は気に入っているんだよな。
捨てるには惜しすぎる。
仕方ない、修理に出すことを検討してみるか。

箱はあった。
説明書と保証書も入っていた。

しかし、通販で買ったため、保証書に販売店の記載がない。
その場合、レシート等の買った店や日付が分かる証明書が必要になるらしい。
つまり、私の場合は商品と一緒に入っていた納品書。

捨てちゃったかなぁ・・・。



緊急ミッション:「腐海から納品書を見つけ出せ!」

posted by 夕食はあじふらい at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類