不覚っっ
今更ながら気づくとは。。。
恥ずかしい。
先日、アマゾンで新しいスマートウオッチを買った。
前回のやつは領収代わりとなる納品書を捨ててしまい、後日に保証を受けられない事態となった。
今回は同じことにならないよう、保証書と一緒に保管しておこう。
そう思って納品書を探すと・・・・・無い。
あれ?
納品書が付いていない。
メールを確認すると、納品書は付けていないらしい。
そういえば、最近のアマゾンの荷物には紙が入っていなかった記憶。
必要ならネットの注文履歴で確認、必要ならダウンロード&印刷してくれとのこと。
そかぁ。
いつでも確認できるし保管しなくて済むのは有難いな。
これなら、無くすこともなく・・・・・
( ↑ ここでやっと気付く)
あれ?
もしかして、楽天で買った前回のスマートウオッチも似たようなこと出来るんじゃね??
すぐに楽天サイトでログインして確かめると、注文確認のところに領収のPDFがあった。
2年間は何度でもダウンロード出来るらしい。
いやああああああっ
もう新しいの買っちゃった!
しかも開けちゃったから返品というわけにもいかないし・・・。
修理を受けられなくて不満だったが何だかんだで外観は気に入ってたガーミンのやつ。
正直、捨てるのは勿体ないと思っていた。
無料で直るなら直したい。
とりあえず、保証期間内修理の手続きをした。
領収書って不正な経費計上を防止する観点から再発行は難しいものだと勝手に思っていた。
相手に何度も渡し放題なんだね。
もっと早く気付いていればな。
というか、もっと図々しくショップに再発行を問い合わせる等の行動をしていれば気付けたことなのに。
色々と反省点がある。
3万円以上の安くない勉強代だった。
スマートウオッチどうしようか。
片や買ったばかりの新品、ガーミンの方も修理という名の新品交換になる可能性が濃厚。
2台あっても使うのはさすがに1つだろうし・・・
無事に修理で戻ってきてから考えよう。