2021年10月15日

「旅行先人気ランキング」じゃね?

都道府県の魅力度ランキングが発表。
グンマーが44位で山本県知事が不当な評価だと激オコ。


まあねえ。
気持ちはわかる。
魅力度ランキングやっている企業と地方コンサルタント活動して金ふんだくっている企業の親元が一緒とか言われるとやらせ感バリバリ。

一生懸命に地域振興に取り組んでいるのに、こんな勝手な格付けで一気にイメージを落とされてはたまったものではない。
グンマー知事がオコなのもうなずける。


まあ、グンマー順位は妥当な気がするけど。


埼玉さん45位はよく分からない。

大宮とか、あんなに栄えてて都心へのアクセスも抜群。
千葉の空港やディズニー等にだって気軽に行ける距離。

大宮以外にもそんな場所をたくさん有する県が東北や九州、四国の多くの県より魅力低い?
栄えた大都市や利便性を差し置いてちょっと有名な観光名所や食べ物が勝る??
判断基準がよく分からない。

グンマーだって栃木だって茨城だって新幹線使えば都心部へ一時間。
そんな北関東がこぞって40位台常連とか・・・。


ほんと、何をもって魅力というのか。
きっと旅行好きの人ばかりが観光名所重視でランキングの加点評価をしているんだな。
そんなイメージしかない。

そして、そんなのがまるで国民の総意のような顔をして県を格付けするとか・・・

そりゃ、グンマー知事も文句言いたくなるわ。

せめて名称を「旅行先人気ランキング」とかにしてほしい。
それなら納得。



いや、でもグンマー順位は妥当だと思います。
真摯に受け止めて更なる魅力向上を目指しましょう (一県民より)

posted by 夕食はあじふらい at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189067701

この記事へのトラックバック